7/22/2016

7月13日レッスン終了"TH" & "OR"発音について

2016年7月13日のレッスンでは、

英語の発音TIPSを学習しました。

以前もやりました、LOVE-FLOWER-SOMEの「ア」の違い。口の開け方やのどの開きを意識しながら言っていきました。

さらに、"TH"の発音についても触れました。
舌を出したり引いたりする"TH"、日本語にはない音ですからね、苦手な方も多いと思います。
"TH"の音を出せないので代わりに"S"の音で発音する方も多いです。
しかし、それだと大変な間違い!という言葉もあるので注意が必要です!

Thin(細い) → Sin(罪)
Think(考え) → Sink(沈む)
Worth(価値) → Worse(いっそう悪い)

こんなに意味が変わってきてしまいます。

では、言ってみましょう。
She is Thin. 「彼女は細い」
間違ってもShe is Sin.と発音しないように!「彼女は罪(な人)だ。」という意味になってしまいます!

また、
"TH"が頭にくる単語のとき(Thin/Thinkなど)はまず舌を出した状態から、さっと引きながら"TH"音を出します。
"TH"が最後にくる単語のとき(Worth/Pathなど)は舌を出したまま"TH"音を出します。

"TH"を含む単語は約6,000語もあると言われています。
Sing in Englishでいま歌っている曲、"TH"を含む単語がいくつあるかな?数えてみました!

My Favorite Things 38語
The Rose 24語
Smile 28語
(見落としもあるかもしれませんのでminimum数です)

歌いながら舌を出して発音したり舌を引いて発音したりしなくてはいけないんですね~。慣れないと舌を噛みそうになるかもしれませんが、慣れです!いっぱい練習すれば自然にできるようになってきます!

さて歌の方ですが、前回Smileを歌いながら気づいたことがあります。
You'll find that life is still worthwhileというフレーズがあります。

この"Worthwhile"。 "Worth" thの発音も気を付けたいと話しましたが、もう一つ注意が必要です。WORTHのように"OR"がつく単語、North, Forthなどがありますね。これら同様"OR"と発音しがちなんですが、Worthは"Earth"と同じ発音になります!ERの音です!
ORと書いてもERと発音する単語がいくつかありますので注意しましょう。
(Work・Worseなどがそうです。)

その辺も注意しながらSmileを練習しました!

The Roseは少しハモリもいれて練習。
次回もハモリをいれていきます。Kei先生にハモってもらってますが、パート分け、できたらいいですね~。

英語のWarm upとして今後はtongue twister(英語の早口言葉)にも挑戦して発音練習をしていきたいと思ってます!

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ

7/07/2016

Sing in English 8月日程@白井

8月の日程(2016)

白井コミセン


■ 8月10日(水)
  月24日(水)

13:00~14:00

Songs
・My Favorite Things
・The Rose
・Over the Rainbow
・Smile
・All You Need is Love

(変更になることもあります)

これらの歌を中心に発音などを学び、楽しく歌います!

初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

7/05/2016

6月29日レッスン終了

先日のレッスンでは、
これまでやってきたハミングとリップロールのWarm upに加えて、「Sssss・・」と息を吐きながら同じ圧息をキープ!どこまで息を吐けるか!?歩きながら練習しました。
同じ圧息を保つのは結構難しい。これができるようになれば、長く伸ばして歌うところも最後まできれいに歌えますよね~。なかなか息が続かないのは腹式呼吸の練習を積んでいけばできるようになってきます!

ハミングでは鼻の奥がきちんと震えているか確認しながら、口を開けてやってみましたが、ちょっと難しく感じましたね。口を閉じてハミングする方が震えを感じられるかな、と思いました。

そしてWarm up song, Over the Rainbow
今回はReggae Versionで歌ってみました!リズムを感じて体を揺らしながら力を抜いて、口をたてによこに大きく開いて顔の筋肉をほぐします。


さて、歌ですが、
Smile
早速歌ってみました。
Smile though your heart is aching,
Smile even though it's breaking,
When there are clouds in the sky, 
You'll get by.

歌詞は「どんなときも笑顔でいれば、明るい明日がある。」と元気づける内容ですね。
As long as you keep smiling, you'll get by. といったところでしょうか。(だいぶ省略しましたが。)

 get by = to be able to live or deal with a situation with difficulty.
困難を乗り越える。なんとかなる。といった意味になります。

歌詞に出てくる"though" "through" 似てますが、"r"があるのとないのとでは発音が違いますので注意しながら、歌いました。
他にも注意していただきたい単語がありますが、それらは次回のレッスンで触れていきたいと思います。また、though, even thoughと歌詞に出てきますが、他にもalthoughもありますよね~。どれも同じ意味?どうやって使い分けるの? についても次回触れていきます。

The Rose
これまでBette Midlerの声にのせて歌ってきましたが、Betteなしのカラオケ+ちょっとRockバージョンで歌ってみました! Betteの声がないとちょっと自信が・・・ ない・・・ かなと思いましたが、みなさん気持ちをこめて歌えました。強弱がとても大事な歌です。

First verseでは、
Love, it is a flower, and you its only seed.
愛は花、あなたはその種。

愛は永遠に満たされることのない苦しみと人は言うけど、「愛は花であり、その種を育てること」について歌っています。
愛について優しく歌いましょう。

Second verseでは、
It's the one who won't be taken, who cannot seem to give. And the soul afraid of dyin' That never learns to live. (などなど)
「愛の種を育てることができない・愛を受け入れることも与えることもできない・生きる意味を見つけられずにいる人」について(などなど)、否定する内容になっています。
力強く歌いましょう。

Third verseでは、
愛を信じられない人、もう見つからないと思っている人、すべての人に向けて、厳しい冬の雪の下には、愛の種が眠っている。And with the sun's love, そのバラが咲く。と歌っています。
Beauty やGraceを感じます。
優雅に歌いましょう。


この歌は本当にPoetic詩的ですね。


そして、最後は、一度歌ってその難しさを痛感した
Can't Take My Eyes Off You
歌ってみよう~となりました。
やはり難しいのですが、Disco調なので体は自然と動きますね。Dancingで楽しみました!歌より踊り(?)こういうのも楽しい!

さてさて次回は
たくさん歌って、Smileの英語についても詳しく触れていきます。

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ