12/14/2016

11月レッスン終了


11月からクリスマスソング特集でした!

曲目はこちらから確認できます→「10月のレッスン」

あの難しい"Joy to the World"のハモリに挑戦したみたり、鈴を持って鳴らしてみたり。

Jingle Bellsの英語ってこう言っていたんだ!?日本語では知っていたけど。というコメントもありました。そうですね、クリスマスソングって日本語に訳されているものがほとんどなので、それで覚えている方も多いと思います。
原曲で歌うとまた違います。

そして、ジョンレノンのHappy Christmasを歌っていると、
So Happy Christmas
For black and for white
For yellow and red ones
Let's stop all the fight

という歌詞。
「Red ones」って誰のこと?
そんな質問がありました。

次回はこの「人種」や呼び方、またその呼び方は実際使っていい言葉?という難しいところについて少し話していきたいと思います。


Tongue twister
l と r の違いに注意しながら
How can a clam cram in a clean cream can.

S と Sh の音に注意しながら

She sells sea shells by the sea shore.

口の周りの筋肉をほぐしていく早口言葉もどんどん取り入れていきます。

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ
スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ



11/07/2016

10月26日レッスン終了"Christmas Songs"

Tongue twisterでは、thの練習にこれをやりました。
TH- practice
早口で言ってみましょう。

thの発音:舌を噛んで息を吐き出します。
同じthでも2つありますね。発音記号はこれ↓
Theseのthは「ð」
その他Thousand, Things, Thinkは「θ」

舌を出すことにばっかり意識がいってしまいがちですが、それ以上に大事なのは舌の動きです。舌を前歯で挟んだら、さっと引きながら息を吐きだします。すきまから出る息がthの音をつくります。

thを”S"で発音してしまいがちな例を挙げたところ、
「thとsの違い、ネイティブは聞いてて分かるのかしら?」という話になりました。
Thank you. をSank you.と発音しても、ネイティブには違いが分からない?いえいえ、違いは明らかに分かるのです。the,this, that, these, those, them, there,などなど、あらゆる会話で必ず出てくる”th” wordsですから。

Thank you.をSank you.と発音しても、きっとわかってくれると思います。発音が完璧じゃなくても一言二言ならきっと通じます。でも、発音は良いに越したことはありません。特に会話の上達を目指すなら、特にそうですね。文脈で理解してもらおうと思って発音を気にせず話していては、相手が大変!いちいち「こういうことを言おうとしてるのかな?」と思わせていては会話しにくくなります。相手を疲れさせないようにしたいものです。


さてさてWarmupのあとは、少し気が早いですがChristmas Songsです。
Silent Night
Little Drummer Boy
This Christmas
Wonderful Christmastime
Happy Christmas
White Christmas
We Wish You a Merry Christmas
Jingle Bells
Santa Claus is Coming to Town
12 Days of Christmas
Jpy to the World
・・・・・

クリスマスの歌、たくさんありますね~!もちろんこれ以外にもたくさんいい歌はありますが、全部は歌えないので、メドレー式にまとめました.


それにしても圧巻!のPentatonix

Joy to the World



Little Drummer Boy


次回のSing in English!は引き続きChristmas Songsと、これまで歌ってきたSmile,Rose,Just Give Me a Reasonをハモリ挑戦です。

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ
スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

10/17/2016

10月12日レッスン終了"One of Us"

2016年10月12日のレッスンにご参加いただきありがとうございました。

発声練習では5 tone scaleでa, e, i, o, u 音階を上げていきます。
回を重ねるごとに、みなさんの声がますます響いてきています!

「鼻の奥から頭蓋骨に向けて声を響かせる」(鼻腔共鳴)
「頭のうしろから声を出すように」(後ろに伸びるイメージを持つことで口が奥まで大きく広がる)
など、意識しながら発声練習を重ねた結果!すごく響いていました!

そして口の周りの筋肉をWarm up
Tongue twisterでこの日は
Purple, Paper, People

"er" の音、 "L" の音
なかなか難しい音ですよね。早口言葉で練習を繰り返します。

さて、新たな1曲

"One of Us" (Joan Osborne)

If God had a name
What would it be 
And would you call it to His face
if you were faced with Him in all His glory
what would you ask if you had just one question?

もし神様に名前があったなら
どんな名前だろう
そして彼を面前にあなたはその名前を呼べるだろうか(※1)
彼の栄光を前に
なにかひとつだけ質問できるとしたらなにを聞くだろうか

yeah yeah God is great
yeah yeah God is good
yeah yeah yeah yeah yeah

そう、神様は偉大だ
そう、神様は立派だ
そうよ、その通り

What if God was one of us
Just a slob like one of us
Just a stranger on the bus
Trying to make His way home

もし神様が私たちの中の一人だったとしたら
私たちと同じ怠け者だったとしたら
バスに乗り合わせた他人だったとしたら
(私たちと同じように)ただ家路につこうとしている一人だったとしたら

If God had a face what would it look like
And would you want to see
If seeing meant that you would have to believe in things like Heaven and in Jesus and the Saints and all the Prophets

神様に顔があるとしたらどんな顔だろう
そしてあなたはその顔を見たいだろうか
彼の顔を見るということは天国やイエスや聖者や予言者(書)を信じるということでも(※3)

yeah yeah God is great
yeah yeah God is good
yeah yeah yeah yeah yeah

そう、神様は偉大だ
そう、神様は立派だ
そうよ、その通り

What if God was one of us
Just a slob like one of us
Just a stranger on the bus
Trying to make His way home

もし神様が私たちの中の一人だったとしたら
私たちと同じ怠け者だったとしたら
バスに乗り合わせた他人だったとしたら
(私たちと同じように)ただ家路につこうとしている一人だったとしたら

Trying to make his way home
Back up to Heaven all alone
Nobody calling on the phone
'Cept for the Pope maybe in Rome

ただ家路につこうとしていて
たった一人天国へ戻ろうと
誰も電話してくれることもなく
ローマ法王くらいは電話するかもしれないけど・・

--------------------------------------------------
・・・という歌詞。
これ、「神を讃えるどころか皮肉たっぷりに歌っている詞」「神(信仰)への懐疑心を歌っている」という解釈をしている方が多くいます。「私たちの中の一人だったら(私たちと変わらなかったら)」「私たちと同じ怠け者だったら」私たちが想像するような偉大さはなく、ただの凡人だったら・・・なんて訳だけを見るとそう感じるのかもしれません・・・。

が、実はそうではないんです。
歌詞に隠された意味、ちゃんとあります。

yeah yeah God is great
yeah yeah God is good
yeah yeah yeah yeah yeah

そう、神様は偉大だ
そう、神様は立派だ
そうよ、その通り

それ前提です。神は偉大であるという前提で、想像してください。

バスに乗り合わせた、ちょっと小汚いかもしれない、ちょっと孤独そうな、見知らぬ男性。髪もひげもボサボサだったら、「だらしない」「やだわ」なんて人は見かけで勝手に判断するかもしれません。その男性が、もし神様だったら・・・。
神様だったら「偉大」?

隣に座ってるおじさんだったら・・・。
大嫌いなあの人だったら・・・。
私たちの中の一人だったとしたら、どこにいるかわからないけど、どこかにいる。もしそうだったら、性別、人種、年齢、外見に関係なく、人々はお互いを尊敬し合える?

神に名前があったとして、面と向かって気安く呼べる?
神の顔を見るということは、天国やイエスや聖者や予言者(書)を信じるということ、つまり自分が天に召されるということでも、神の顔を見てみたい?

などなど、神や信仰について様々な角度からリスナーに問いかける本当に深い1曲だと思います。
1995年にリリースされてから多くの人に歌われています。(Glee、Princeも"God Was One of Us"という題で。)

当時のヒットとジョーン・オズボーンの魅力的な声で私も大好きになった歌でしたが、聞けば聞くほどその奥深さに引き込まれていきましたので、レッスンでもぜひみなさんと歌いたいと思いました!


・・・長くなってしまいましたが、次回はクリスマスソングも盛りだくさんの予定です!

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ
スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

9/27/2016

Sing in English 10月日程@白井

10月の日程(2016)

白井コミセン


■ 10月12日(水)
  10月26日(水)

13:00~14:00

Songs
・My Favorite Things
・The Rose
・Over the Rainbow
・Smile
・All You Need is Love
・Just Give Me a Reason
・Say a Little Prayer
・One of Us

(変更になることもあります)

これらの歌を中心に発音やつかえるフレーズなどを学びながら楽しく歌います!

初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログの最新投稿はこちら➝ホームへスケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

9/23/2016

9月14日レッスン終了 " Say a Little Prayer"

2016年9月14日レッスンにご参加いただきありがとうございました。

Warm upでは前回から "a, e, i, o, u"のpractice.
口の開け方、のどの開きを意識しながら、音階に合わせて発声していきました。

Tongue twisterにも挑戦。
"TH"の発音練習になります、
I thought, I thought of thinking of thanking you.

その他 er や LとRの練習ができるものも。

普段日本語では発しない音をたくさん練習しました!

歌はAll you need is loveの早口パートをキーボードでゆっくり練習。音に合わせて言葉をのせていくと「歌えるようになった気がする!」ということで、音楽と一緒に通しで歌いました。

P!nkのJust Give Me a Reason"

Right from the start you were a thief you stole my heart
And I your willing victim.
I let you see the parts of me that weren't all that pretty.
And with every touch you fixed them.

一息でけっこう長いセンテンスです。
どこで区切る?など、キーボードでゆっくり歌いながら確認しました。

デュエット曲なので、お好みでどちらかのパートを歌うことにします。全部歌おうとすると息切れが半端ないです。

最後はSay a Little Prayer

1967年にDionne Warwick(ディオンヌ・ワーウィック)が歌い始め、その後様々なアーティストによってカバーされた名曲です。最初はAretha Franklinバージョンで。

The moment I wake up 
before I put on my makeup
(I say a little prayer for you)
While combing my hair now
And wondering what dress to wear now
(I say a little prayer for you)

朝起きた瞬間
お化粧する前に
私はあなたを想い小さなお祈りをする
髪をセットしてる今
何を着ようか迷いながら
私はあなたを想い小さなお祈りをする

I run for the bus, dear 
while riding I think of us, dear
(I say a little prayer for you)
At work I just take time
And all through my coffee break-time
(I say a little prayer for you)

バスに乗るため走る
乗っている間も
私はあなたを想い小さなお祈りをする
仕事をしているときも
休憩しているときも
私はあなたを想い小さなお祈りをする


・・・と、だいぶCUTしましたが、とにかく1日中、24/7、いつだって私はあなたを想い(あなたのために)ささやかな祈りを捧げる。という内容です。

サビ部分も
Forever, forever, you'll stay in my heart and I will love you
Forever, forever, we never will part
Oh, How I love you

と、二人の永遠の愛を歌っています。


ところで、小さな祈りってなに?と思いますよね。

日本ではあまりなじみがありませんが、海外では暮らしの中でこの小さな祈りがたくさんあります。食事をする前、テーブルを囲んでみんなでお祈り(感謝)をしたり、寝る前に家族の健康や安全をお祈りしたり。苦しいときや悲しいときにお祈りする人もいます。(神様に対して「小さな」祈りなんてない。神様とお話しするのはとても「大きな(重要な)」ことです。と言われる方もいるかもしれませんが、歌の内容に合わせて説明しております。)

そんなわけで、
あなたのことを想い=あなたの健康や安全、二人の愛などなどを毎日祈っている女性のラブソングです。

テンポのよい曲なので、ノリよく歌っていけたらと思います!

また新しい歌をいれていきたいと思っています!

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ
スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

9/01/2016

Sing in English 9月日程@白井

9月の日程(2016)

白井コミセン

 月14日(水)
  9月28日(水)

13:00~14:00

Songs
・My Favorite Things
・The Rose
・Over the Rainbow
・Smile
・All You Need is Love
・Just Give Me a Reason
・Say a Little Prayer

(変更になることもあります)

これらの歌を中心に発音などを学び、楽しく歌います!

初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログの最新投稿はこちら➝ホームへスケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

8/18/2016

8月10日レッスン終了"P!nk&Beatles"

今月から新たな曲をスタートします。
まずはビートルズのAll You Need Is Love

There's nothing you can do that can be done.
Nothing you can sing that can't be sung.
Nothing you can you can say, but you can learn how to play the game,
It's easy.

All you need is love
All you need is love
All you need is love, love
Love is all you need

といった歌詞になります。

There's nothing you can do that can be done.
かなり早口になります。
さらに早口なのが
Nothing you can you can say, but you can learn how to play the game,
めちゃめちゃ早いですね。


単語のつなげ方に注意しながら、部分ごとに切って練習しました。

ビートルズの歌って、とてもいい歌詞でありリズムものりやすい。しかし、歌うとなると若干退屈?単調?だと思ってます。メンバーさんからもそんなコメントがありました。

なので、音源はビートルズではなく、Gleeのものを使います。


2曲目はP!nkの"Just Give Me a Reason"
ロックバンド"FUN."のボーカルNate RuessとのDuet曲です。

トレードマークのピンク色の髪でハードな曲を歌っている彼女ですが、もともとはR&Bシンガーとしてデビューしたそうな。
ハスキーでパワフルな声が魅力です。

さて、歌詞に登場する"Give me a reason"は日常英会話でもよく聞かれるフレーズです。
Give a reason = 理由を教えて
Give me a reason for your absence from school yesterday.
昨日学校を欠席した理由を教えて。
What reason did he give for being so late?
彼の遅刻した理由は何だって?

「理由」だったり使い方によっては「言い訳」の意味合いもありますね。

その他
Your head is running wild 頭が暴走してる=考えすぎだよ
It’s in the stars  星の中にある=運命
He stole my heart 私のハート盗んだ=恋に落ちた

使える、英語特有の言い回しが満載のこの曲、歌えるようになるととても気持ちいい1曲です!

この2曲も練習します!

そして、前回忘れていましたが、英語のWarm upとしてtongue twister(英語の早口言葉)に挑戦して発音練習をしていきたいと思ってます!

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへスケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

7/22/2016

7月13日レッスン終了"TH" & "OR"発音について

2016年7月13日のレッスンでは、

英語の発音TIPSを学習しました。

以前もやりました、LOVE-FLOWER-SOMEの「ア」の違い。口の開け方やのどの開きを意識しながら言っていきました。

さらに、"TH"の発音についても触れました。
舌を出したり引いたりする"TH"、日本語にはない音ですからね、苦手な方も多いと思います。
"TH"の音を出せないので代わりに"S"の音で発音する方も多いです。
しかし、それだと大変な間違い!という言葉もあるので注意が必要です!

Thin(細い) → Sin(罪)
Think(考え) → Sink(沈む)
Worth(価値) → Worse(いっそう悪い)

こんなに意味が変わってきてしまいます。

では、言ってみましょう。
She is Thin. 「彼女は細い」
間違ってもShe is Sin.と発音しないように!「彼女は罪(な人)だ。」という意味になってしまいます!

また、
"TH"が頭にくる単語のとき(Thin/Thinkなど)はまず舌を出した状態から、さっと引きながら"TH"音を出します。
"TH"が最後にくる単語のとき(Worth/Pathなど)は舌を出したまま"TH"音を出します。

"TH"を含む単語は約6,000語もあると言われています。
Sing in Englishでいま歌っている曲、"TH"を含む単語がいくつあるかな?数えてみました!

My Favorite Things 38語
The Rose 24語
Smile 28語
(見落としもあるかもしれませんのでminimum数です)

歌いながら舌を出して発音したり舌を引いて発音したりしなくてはいけないんですね~。慣れないと舌を噛みそうになるかもしれませんが、慣れです!いっぱい練習すれば自然にできるようになってきます!

さて歌の方ですが、前回Smileを歌いながら気づいたことがあります。
You'll find that life is still worthwhileというフレーズがあります。

この"Worthwhile"。 "Worth" thの発音も気を付けたいと話しましたが、もう一つ注意が必要です。WORTHのように"OR"がつく単語、North, Forthなどがありますね。これら同様"OR"と発音しがちなんですが、Worthは"Earth"と同じ発音になります!ERの音です!
ORと書いてもERと発音する単語がいくつかありますので注意しましょう。
(Work・Worseなどがそうです。)

その辺も注意しながらSmileを練習しました!

The Roseは少しハモリもいれて練習。
次回もハモリをいれていきます。Kei先生にハモってもらってますが、パート分け、できたらいいですね~。

英語のWarm upとして今後はtongue twister(英語の早口言葉)にも挑戦して発音練習をしていきたいと思ってます!

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ

7/07/2016

Sing in English 8月日程@白井

8月の日程(2016)

白井コミセン


■ 8月10日(水)
  月24日(水)

13:00~14:00

Songs
・My Favorite Things
・The Rose
・Over the Rainbow
・Smile
・All You Need is Love

(変更になることもあります)

これらの歌を中心に発音などを学び、楽しく歌います!

初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

7/05/2016

6月29日レッスン終了

先日のレッスンでは、
これまでやってきたハミングとリップロールのWarm upに加えて、「Sssss・・」と息を吐きながら同じ圧息をキープ!どこまで息を吐けるか!?歩きながら練習しました。
同じ圧息を保つのは結構難しい。これができるようになれば、長く伸ばして歌うところも最後まできれいに歌えますよね~。なかなか息が続かないのは腹式呼吸の練習を積んでいけばできるようになってきます!

ハミングでは鼻の奥がきちんと震えているか確認しながら、口を開けてやってみましたが、ちょっと難しく感じましたね。口を閉じてハミングする方が震えを感じられるかな、と思いました。

そしてWarm up song, Over the Rainbow
今回はReggae Versionで歌ってみました!リズムを感じて体を揺らしながら力を抜いて、口をたてによこに大きく開いて顔の筋肉をほぐします。


さて、歌ですが、
Smile
早速歌ってみました。
Smile though your heart is aching,
Smile even though it's breaking,
When there are clouds in the sky, 
You'll get by.

歌詞は「どんなときも笑顔でいれば、明るい明日がある。」と元気づける内容ですね。
As long as you keep smiling, you'll get by. といったところでしょうか。(だいぶ省略しましたが。)

 get by = to be able to live or deal with a situation with difficulty.
困難を乗り越える。なんとかなる。といった意味になります。

歌詞に出てくる"though" "through" 似てますが、"r"があるのとないのとでは発音が違いますので注意しながら、歌いました。
他にも注意していただきたい単語がありますが、それらは次回のレッスンで触れていきたいと思います。また、though, even thoughと歌詞に出てきますが、他にもalthoughもありますよね~。どれも同じ意味?どうやって使い分けるの? についても次回触れていきます。

The Rose
これまでBette Midlerの声にのせて歌ってきましたが、Betteなしのカラオケ+ちょっとRockバージョンで歌ってみました! Betteの声がないとちょっと自信が・・・ ない・・・ かなと思いましたが、みなさん気持ちをこめて歌えました。強弱がとても大事な歌です。

First verseでは、
Love, it is a flower, and you its only seed.
愛は花、あなたはその種。

愛は永遠に満たされることのない苦しみと人は言うけど、「愛は花であり、その種を育てること」について歌っています。
愛について優しく歌いましょう。

Second verseでは、
It's the one who won't be taken, who cannot seem to give. And the soul afraid of dyin' That never learns to live. (などなど)
「愛の種を育てることができない・愛を受け入れることも与えることもできない・生きる意味を見つけられずにいる人」について(などなど)、否定する内容になっています。
力強く歌いましょう。

Third verseでは、
愛を信じられない人、もう見つからないと思っている人、すべての人に向けて、厳しい冬の雪の下には、愛の種が眠っている。And with the sun's love, そのバラが咲く。と歌っています。
Beauty やGraceを感じます。
優雅に歌いましょう。


この歌は本当にPoetic詩的ですね。


そして、最後は、一度歌ってその難しさを痛感した
Can't Take My Eyes Off You
歌ってみよう~となりました。
やはり難しいのですが、Disco調なので体は自然と動きますね。Dancingで楽しみました!歌より踊り(?)こういうのも楽しい!

さてさて次回は
たくさん歌って、Smileの英語についても詳しく触れていきます。

ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ

6/17/2016

Sing in English7月日程@白井

7月の日程(2016)

白井コミセン

月13日(水)
月27日(水)

13:00~14:00

Songs
・My Favorite Things
・The Rose
・Over the Rainbow
・Smile

これらの歌を中心に発音などを学び、楽しく歌います!


初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログの最新投稿はこちら➝ホームへスケジュール詳細
How to join

6/15/2016

6月8日レッスン終了

第3回目のレッスン終了しました!

ストレッチで体をほぐし、リップロール中心にWarm upでスタート。
力を抜いて体をリラックス。
リップロールでは口の周りの筋肉をほぐします。

英語は日本語にはない音がたくさん。口の開け方や舌の位置が微妙に変わるだけで発音が変わりますので、口の周りをほぐすことはとても大事です。
口の周りが柔らかくなることで英語の難しい単語も発音しやすくなります。

歌は前回の続き"My Favorite Things"
言葉が多く、少し難易度の高いこの歌。リズムに合わせて強弱をつけるところや、言葉のつなぎが大事です。体を揺らしながら歌っていきました。

"The Rose"
こちらはバラードなので特に言葉のつなげ方が重要になってきますね。

Today's Tips

"Some say love, it is a river" 
"SOme se-iLUv, iTI-zaRIver" 

大文字部分を強く歌います。円を描くように歌うことを意識しましょう。
言葉が途切れないようにつなげて歌います。

そしてnew song "Smile"
1936年チャップリン作曲、1954年ナットキングコールのために歌詞がつけられ、その後マイケルジャクソンやロッドスチュワートなど多くの歌手によって歌われている歌です。日本人ではMISIAや牧原敬之さんに歌われているそうです。

・・・と、ここで時間切れとなってしまい、ざっと歌って終わってしまいました!次回はじっくり練習したいと思っています!

次回はMy Favorite Thingsをカラオケバージョンで、Smileを通しで、歌う予定です!時間があれば、The Roseもハモリを入れて歌ってみたいと思います!

普段の生活のなかで英語を話す機会はなかなかありませんよね。sing in Englishではレッスン中も英語で話すことを意識しています。
歌うだけじゃなく、英語で話す時間も増やしていきたいと思っています。

楽しく英語学習!歌って楽しみましょう!
ブログの最新投稿はこちら➝ホームへ
スケジュール詳細
How to join


5/27/2016

5月24日レッスン終了

先日、第2回目のレッスンが終了いたしました!
ご参加ありがとうございました。
歌いながら「胸がジーンとする。」「こんな楽しいことがあったなんて!」なんて嬉しいコメントをいただきました。Thank you so much!


Warm upでは"Hello Song"を流しながらストレッチ後、音階に合わせながらスーっスーっと息を吐き、さらにくちびるを震わせながら口の周りを柔らかくほぐしていきました。

この日は"My Favorite Things""The Rose" を中心に歌う。

・・・が、その前に。

Today's Tips

発音できますか?
LOVE , FLOWER , SOME

日本語だと「ブ・フワー・ム」と言いますね。

すべて「ア」の音になりますが、英語では少しづつ違う音になります。
単語によって母音の音が異なるのが英語の難しいところです。

口の開け方や音の発し方、のどの開け方などを練習しました。

「Love-of-sun-up」
「Flower-far-on-top」
「Some-are-upon-afraid」

と、同じ音の単語を続けて言う練習。

まだ二回目なので、歌詞を追うのに精いっぱいなところもありますが、徐々に発音も意識できるようになるといいですね!

2曲を歌って、最後は"Over the Rainbow"(Slow version)
これは口をたてによこに大きく開けながら歌える曲なので、次回からWarm up Songとして取り入れます。


楽しく英語で歌いましょう!
初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログ最新の投稿はこちら➝ホームへスケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

5/20/2016

Sing in English 6月日程@白井

6月の日程(2016)

白井コミセン

6月8日(水)
6月29日(水)

13:00~14:00

Songs
・My Favorite Things
・The Rose
・Over the Rainbow

これらの歌を中心に発音などを学び、楽しく歌います!


初回体験は1,000円
その後は月謝制になります。
ブログ最新の投稿はこちら➝ホーム画面へ

スケジュール詳細
How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ

にほんブログ村

4/06/2016

Sing in English!

Sing in English!

歌うのってやっぱり楽しい!
むずかしい英語の歌だって、楽しく歌いたい!
英語の発音を強化したい!

英会話を勉強してるけどなかなか上達しない。
机上の学習には飽きちゃった、疲れちゃった。
英語を話す機会もない。


では、
英語を楽しく学びませんか?
英語の意味が分からずに歌うなんて、つまらない!
「この曲好きなんだよねー。・・・ところで、これ、何について歌ってるの?」
メロディーが好き、声が好き、それだけでもいいけど・・・
英語の歌詞の意味が分かったらきっともっと好きになれるかも。
もっとおもしろいかもしれない。
歌詞に出てくる英語表現を理解することで、歌のイメージがぐっと湧きます。
何を歌ってるんだろう?と分からないままなんてつまらない!

英語は文章によって発音が変わる!?
ひとつひとつの単語は読めても、文章になると途端にむずかしく感じることがありますよね。英語はリズムや強弱がとても大事。前後にある単語によって、発音やイントネーションが変わってきます。言葉(単語)のつなぎ方を学び、より自然に滑らかに英語を話せるようになりましょう。


話す機会がなくても、歌いながら発音やフレーズを学べます!


バイリンガル講師とジャズシンガーが丁寧にお教えします。
ブログ最新の投稿はこちら➝ホームへ
レッスン内容
講師紹介

Sing in English 5月日程@白井

---日程---

白井コミュニティセンター

5月11日(水)
5月25日(水)
13:00~14:00

初回体験:1,000円
(2回目以降は月謝制になります。)
最新の投稿はこちら➝ホームへ How to join

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村